和歌の浦干潟観察会(第41回)
公開日 2025年05月02日
日時:2025 年 5 月 25 日(日)、10 時~ 12 時
観察予定地:観海閣(妹背山)周辺の干潟
和歌山市和歌浦中 3 丁目 4 - 28
ハクセンシオマネキやチゴガニの求愛行動、コメツキガニの砂団子、水際に群がるヤドカリ類、テッポウエビ、絶滅危惧Ⅱ類のイボウミニナなど、たくさんの生き物を観察できます。
集合時間と場所: 10 時に観海閣周辺(玉津島神社の向かい)
但し、雨天中止(小雨決行)
費用:無料(希望者のみ資料一部 300 円)
服装や準備物、その他注意点:長靴または泥にはまっても良い靴(サンダル?水雪駄は泥に足を取られるので不適)。帽子、軍手、タオル等、採集道具や飲食物、着替えは各自の判断で。
駐車場:お車で来られる場合は、片男波公園駐車場(万葉館?健康館前)か片男波海水浴場駐車場のご利用をお勧めします。
主催:和歌山大学教育学部生物学教室
わかのうらひがた俱楽部
後援:紀伊半島研究会(同日13:30から、紀伊半島研究会?奈良女子大学共生科学研究センター主催シンポジウム「地域資源としての和歌浦干潟─生物多様性の宝庫を未来へ─」が参加費無料で和歌の浦アート?キューブにて開催されます、よろしければこちらにもご参加ください)
問い合わせ:e-mail: tkoga@wakayama-u.ac.jp
または 090 – 4499 − 3157,古賀まで
なお、今年はあと、9 月 21日(日)12 時~14 時に、和歌の浦干潟で観察会を行う予定です。